\水回りのことならお任せください/
広島市を中心に営業しております
有限会社オオモト です。
ご覧いただきありがとうございます。
今日のブログ担当はかねやまです。
営業かと思ったら
工事の挨拶かとおもったら
強盗の下見だった‥‥
ということがあるようですね(((;゚д゚;)))怖
・リフォームの営業
・無料点検
・工事の挨拶
などを装って
周辺の環境や
・生活リズム
・経済状況
・家族構成
・家の間取り
などなどを情報収集し
犯行可能かどうか下見するのだそうです。
そもそも
営業や無料点検は
詐欺のことも多いので
警戒されている方も多いと思います。
個人的に注意が必要だなとおもったのは
工事の挨拶です。
私自身、
「工事の挨拶にきました」
と言われると
何も考えず
ドアを開けてしまいそうです。
工事の挨拶は
実際によくありますよね。
一般的にあることですよね。
弊社も工事前に近隣へ
挨拶をさせていただくこともあります。
ただ、その場合
「有限会社オオモトのかねやまと申します。
今度、近くの○○様のところで
○○工事を行うことになりました。
ご迷惑をおかけすることになりますので
ご挨拶に伺いました。」
といったように
会社名・名前・工事の場所や名前などを
お伝えしますし
詳細な内容や何かあった際の連絡先など
まとめた紙も用意しています。
詐欺やセールス、強盗の下見では
会社名や名前、工事の場所や名前を
ごまかしたり、言わない
という場合が多いそうです。
「工事のご挨拶に伺いました」
だけで
一体相手がどこの誰で
これからどこで何の工事を
いつからやるのか
などはっきり言わない場合は
要警戒です⚠
見知らぬ人が訪ねてきたら
家の中に入れないのはもちろんのこと
会話の中からいろいろな情報を
つかもうとするようなので
必要以上に話さないように注意しましょう!
万が一、不審な訪問販売や営業など
怪しいと思う出来事があったときは
すぐ最寄りの警察に電話をし
相談してください。